人気ブログランキング | 話題のタグを見る

過去の『軽便鉄道模型祭』について

過去の『軽便鉄道模型祭』について_a0100812_2337513.jpg
『軽便鉄道模型祭』は、2005年よりはじまったナローゲージ鉄道模型専門のお祭りです。イベントの内容は、クラブ・個人の作品展示とメーカー・ショップの模型製品の販売が主で、祭の運営に関してはアマチュアモデラーの手によって行なわれているのが特徴です。
(第1回以来、“カルタゴのシェフ”こと畑中 博が事務局代表を務めています)

過去に開催された祭の様子は、下記のウェブサイトもしくは雑誌をご覧下さい。

●第1回 2005年10月10日
 於・コアいけぶくろ(豊島区民センター)4F

〔※第1回については、現在公式ページが上書きされて残っていないため、ご来場ないしはご出展いただいた方々の手によるレポートをいくつかご紹介させていただきます〕

庶茂内模型鉄道(倉林実さん)
http://syomonai.na.coocan.jp/762/repo/kei1/kei101.htm
RM編集長敬白
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/archives/2005/10/post-99.html
G-MODE(青野厚司さん)
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~a-aono/rail/keiben051010.html
モデルワーゲン
http://www.modellwagen.com/KEIBEN-2005/index.html

・鉄道模型趣味 2005年12月号(No.746)
・RMモデルズ 2005年12月号(No.124)
・とれいん 2005年12月号(No.372)

●第2回 2006年9月23日
 於・中野サンプラザ8F

(シェフの)鉄道模型のページ内における、
公式案内ページ及びレポート
http://carthago.a.la9.jp/newpage215.htm
http://carthago.a.la9.jp/newpage260.htm

・鉄道模型趣味 2006年11月号(No.759)
・RMモデルズ 2006年12月号(No.136)
・とれいん 2006年11月号(No.383)

(upload:2007.4.1)
(update:2011.8.23 リンクを修正しました)
(update:2016.9.25 リンクを修正しました)
# by maruk-fes | 2007-04-03 04:06 | アーカイブ

リンク集

過去の『祭』にご出展いただいたクラブ/メーカーのリンク集です。
(五十音順。ウェブサイトが存在しない場合は名称のみを表示してあります)

●クラブ/個人

NGJ(ナローゲージジャンクション)
On30-fans
木曽モジュール倶楽部
クリッターズ・クラブ
軽便モジュール倶楽部
洞爺鉄道(G-MODE)
日出生交通

※はグループメンバーのみ閲覧が可能なコミュニティです。

●メーカー/ショップ
アートプロ
アルモデル
田舎電車製造所
エコーモデル
FAB
O・MORO DESIGN
キングフィッシャーカンパニー
銀座軽便倶楽部
新額堂
杉山模型
ナローガレージ
モデルスイモン
モデルスシマ
モデルワーゲン
ワールド工芸
# by maruk-fes | 2007-04-03 04:05 | リンク集

第3回軽便鉄道模型祭の日程・会場が決まりました

2005年・2006年と続けて開催され、多くのナローゲージモデラーやメーカーの皆様にご参加・ご支援いただきました『軽便鉄道模型祭』ですが、このたび第3回の開催日・会場がようやく決まりましたのでご案内申し上げます。

第3回 軽便鉄道模型祭
期日:2007年9月16日(日)
会場:目黒さつき会館

東京都品川区西五反田3-2-13 
目黒駅(JR山手線/東急目蒲線/営団南北線/都営三田線)西口より徒歩5分
http://www.megurosatsuki.or.jp/

・開場時間等の詳細は追って発表致します。
・出展をご希望されるメーカー/クラブ/個人の皆様へ
 出展申込の要項・書式は追って当ブログにアップ致しますが、事前にお問合せ等あれば下記宛へお願い致します。
畑中 博
carthago●nifty.com

(お手数ですが、アドレスはメーラーの宛先欄にコピペし、●を@(英数半角)に書き換えて下さい)
# by maruk-fes | 2007-04-01 22:00 | その他お知らせ