またまた更新が滞りまして申し訳ございません。
第4回の“祭”の開催時刻や入場料等が確定しましたので、お知らせ致します。 ●期日:2008年10月5日(日)11時~19時 ●場所:目黒さつき会館 2階 大会議室・A会議室・B会議室(3部屋) http://www.megurosatsuki.or.jp/ (JR山手線・東急目黒線・東京メトロ南北線・都営三田線 目黒駅下車徒歩5分) ●入場料 500円(中学生以下無料・小学生以下要保護者同伴) 催事内容: ・各クラブのレイアウト運転や作品展示 ・出展メーカー/ショップによるナロー製品の紹介と販売 ※出展者一覧は一つ下のエントリをご覧ください。 ・記念エッチング車体キット販売 (詳しい内容は9/中旬に追って発表致します) ・『ダックス祭』(クリッターズ・クラブのブースにて開催) 珊瑚模型店“ダックス”の生誕35周年を記念し、ファン製作の作品が大集合。 車輛作品のほかに、往時をしのぶ資料や、ちょっとしたサプライズも準備中。 ★“ダックス”とは? ![]() ブラジルの石灰鉱山鉄道“ペルス・ピラポラ鉄道(E.F.P.P.)”で活躍していた、ボールドウィン製の幾種類かのC型蒸機をイメージソースとしてデザインされており、パーツの組み合わせによりサドルタンク機・サイドタンク機・テンダー機に作り分けられるシステマティックな製品構成が特色。プロトタイプは2フィートゲージであるが、便宜上HOn2-1/2(9mm)として製品化されている。 わが国初の本格的1/87 HOナローの車輛製品であるとともに、その発表と併せ、製品の設計を担当したアマチュアグループ・87.PRECINCT(87分署)が、TMS誌上において“THE DACHS STORY”と称する当時としては異色の連載記事を展開したことでも話題をまいた。 なお、“ダックス”とは、ペルス・ピラポラ鉄道を訪問し初めて日本の鉄道誌(交友社刊・『SL』No.7)に紹介した“けむりプロ”のメンバーが、同社の蒸機たちの、ダックスフント犬のごとく腰が低くて胴長な姿態を理由につけた渾名である。
by maruk-fes
| 2008-09-06 03:49
| 催事概要
|
カテゴリ
以前の記事
2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 06月 2023年 03月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 06月 2022年 05月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 04月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 05月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 03月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 01月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 リンク
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||